教員の採用立教大学 採用情報
大学の研究、教育、社会貢献を担う教員の応募要領を掲載しています。
1.採用職位および人員
専任教員 1名(教授?准教授)
2.専門分野
パフォーマンス/身体社会論
3.担当予定科目
(学部)入門演習、基礎演習、専門演習、身体社会論、卒業論文?卒業制作指導演習 等
(大学院)修士論文指導演習 等
4.職務
①大学運営にかかわる業務
②大学院?学部における授業科目、研究指導及びそれにかかわる業務
③全学共通科目の授業担当
④入試にかかわる業務
⑤その他の業務
5.勤務場所
立教大学新座キャンパス 埼玉県新座市北野1-2-26
6.着任時期
2026年4月1日
7.勤務形態
常勤(任期なし)
8.応募資格
以下の要件をすべて満たす者。
(1)パフォーマンスの領域において優れた研究実績を有すること。
(2)上記研究に、現代社会における身体への批評的視点(ジェンダー、セクシュアリティ、障害等)が含まれていることが望ましい。
(3)博士の学位を有するか、またはそれと同等以上の業績を有すること。
(4)大学運営にかかわる業務を十分に担える者であること。
9.待遇
給与、研究費、休暇、福利厚生等は本学の規程による。
10.応募期限
応募フォームへの入力期限 2025年5月16日(金)17:00
推薦書の送付期限 2025年5月16日(金)17:00
(推薦者から直接、立教大学現代心理学部事務室(ccp@rikkyo.ac.jp)にメールにて提出)
11.応募書類
以下の書類をそれぞれ作成し、PDF形式のデータを提出してください。
ファイル名は「氏 名_書類名」としてください。
(例:「立教 太郎_履歴書」「立教 太郎_主要業績1」)
(1)履歴書:本学書式により作成すること。記載項目の行数は、応募者において調整して差支えない。「職歴」欄について、教歴に相当するものには、担当科目を明記すること。「著書および学術論文目録」欄において、著書や学術論文については、著者?執筆者全員の氏名、論文名、掲載誌名、発表年(西暦)、巻号、発表頁、査読の有無を明記すること(記載順序は年号が新しいものからとする)。採録決定済みのものについても、判明している情報を明記したうえで記載してよい。また学会発表に関して、発表者全員の氏名、発表タイトル、学会名、発表年(西暦)、開催場所を明記すること。
写真は貼付せず、履歴書とは別のファイル(jpegで可)とすること。
(2)主要業績:3点。業績ごとにファイルを分け、ファイル名の最後に番号を付すこと。
(例:「立教 太郎_主要論文1」「立教 太郎_主要論文2」)
(3)上記主要業績の概要説明:書式自由。各400字程度。
(4)着任後の研究に関する抱負:書式自由。1000字程度。
(5)着任後の教育、大学業務に関する抱負:書式自由。2000字程度。
(6)推薦書1通。ただし推薦者から直接、立教大学現代心理学部事務室(ccp@rikkyo.ac.jp)までEメールで送付していただくこと。また応募者は、推薦者の氏名?連絡先(Eメールアドレス)を応募フォームに入力すること。
専任教員 1名(教授?准教授)
2.専門分野
パフォーマンス/身体社会論
3.担当予定科目
(学部)入門演習、基礎演習、専門演習、身体社会論、卒業論文?卒業制作指導演習 等
(大学院)修士論文指導演習 等
4.職務
①大学運営にかかわる業務
②大学院?学部における授業科目、研究指導及びそれにかかわる業務
③全学共通科目の授業担当
④入試にかかわる業務
⑤その他の業務
5.勤務場所
立教大学新座キャンパス 埼玉県新座市北野1-2-26
6.着任時期
2026年4月1日
7.勤務形態
常勤(任期なし)
8.応募資格
以下の要件をすべて満たす者。
(1)パフォーマンスの領域において優れた研究実績を有すること。
(2)上記研究に、現代社会における身体への批評的視点(ジェンダー、セクシュアリティ、障害等)が含まれていることが望ましい。
(3)博士の学位を有するか、またはそれと同等以上の業績を有すること。
(4)大学運営にかかわる業務を十分に担える者であること。
9.待遇
給与、研究費、休暇、福利厚生等は本学の規程による。
10.応募期限
応募フォームへの入力期限 2025年5月16日(金)17:00
推薦書の送付期限 2025年5月16日(金)17:00
(推薦者から直接、立教大学現代心理学部事務室(ccp@rikkyo.ac.jp)にメールにて提出)
11.応募書類
以下の書類をそれぞれ作成し、PDF形式のデータを提出してください。
ファイル名は「氏 名_書類名」としてください。
(例:「立教 太郎_履歴書」「立教 太郎_主要業績1」)
(1)履歴書:本学書式により作成すること。記載項目の行数は、応募者において調整して差支えない。「職歴」欄について、教歴に相当するものには、担当科目を明記すること。「著書および学術論文目録」欄において、著書や学術論文については、著者?執筆者全員の氏名、論文名、掲載誌名、発表年(西暦)、巻号、発表頁、査読の有無を明記すること(記載順序は年号が新しいものからとする)。採録決定済みのものについても、判明している情報を明記したうえで記載してよい。また学会発表に関して、発表者全員の氏名、発表タイトル、学会名、発表年(西暦)、開催場所を明記すること。
写真は貼付せず、履歴書とは別のファイル(jpegで可)とすること。
(2)主要業績:3点。業績ごとにファイルを分け、ファイル名の最後に番号を付すこと。
(例:「立教 太郎_主要論文1」「立教 太郎_主要論文2」)
(3)上記主要業績の概要説明:書式自由。各400字程度。
(4)着任後の研究に関する抱負:書式自由。1000字程度。
(5)着任後の教育、大学業務に関する抱負:書式自由。2000字程度。
(6)推薦書1通。ただし推薦者から直接、立教大学現代心理学部事務室(ccp@rikkyo.ac.jp)までEメールで送付していただくこと。また応募者は、推薦者の氏名?連絡先(Eメールアドレス)を応募フォームに入力すること。
12.応募方法
下記の応募フォームに必要事項を入力し、応募書類をアップロードして提出すること。
アップロードにあたっては、各応募書類のデータをPDF形式に変換し、ひとつのフォルダにまとめて7-zip等のソフトウェアで圧縮の上、ひとつの圧縮フォルダとしてアップロードする。
フォルダ名は「氏 名_映身応募書類.zip」とする。
(例:「立教 太郎_映身応募書類.zip」)
下記の応募フォームに必要事項を入力し、応募書類をアップロードして提出すること。
アップロードにあたっては、各応募書類のデータをPDF形式に変換し、ひとつのフォルダにまとめて7-zip等のソフトウェアで圧縮の上、ひとつの圧縮フォルダとしてアップロードする。
フォルダ名は「氏 名_映身応募書類.zip」とする。
(例:「立教 太郎_映身応募書類.zip」)
13.選考内容
書類審査のうえ、対面で面接等を実施する。なお、面接等にかかる交通費等の経費は応募者の自己負担とする。
14.結果通知方法、応募書類の返却可否等
選考結果はメールにて通知する。また、選考結果の通知は7月頃を予定している。通知時期が変更となる場合にはメールにて知らせることとする。提出された書類、資料は返却しない。
15.問合せ先
立教大学現代心理学部事務室
Eメール ccp@rikkyo.ac.jp
電話 048-471-6762
※平日は8:50~17:00、土曜日は8:50~12:30にお寄せください。
※一部在宅勤務体制継続のためお電話が通じない場合がありますので、可能な限りEメールにてご連絡ください。
書類審査のうえ、対面で面接等を実施する。なお、面接等にかかる交通費等の経費は応募者の自己負担とする。
14.結果通知方法、応募書類の返却可否等
選考結果はメールにて通知する。また、選考結果の通知は7月頃を予定している。通知時期が変更となる場合にはメールにて知らせることとする。提出された書類、資料は返却しない。
15.問合せ先
立教大学現代心理学部事務室
Eメール ccp@rikkyo.ac.jp
電話 048-471-6762
※平日は8:50~17:00、土曜日は8:50~12:30にお寄せください。
※一部在宅勤務体制継続のためお電話が通じない場合がありますので、可能な限りEメールにてご連絡ください。
応募要項:
1. 募集人数、職種
若干名、英語教育講師(有期)
2. 勤務形態
常勤(任期あり)
契約は1年ごとに更新、最高4回更新可(最長5年の勤務可)
3. 勤務場所
研究室:池袋キャンパス 外国語教育研究センター
授業:池袋キャンパス および 新座キャンパス
4. 着任時期
2026年4月1日
5. 業務内容
1)月曜日~土曜日のうち週4日勤務
2)1学期につき全学共通科目の言語科目(英語)を最大10コマ担当(オフィスアワーを含む)
3)カリキュラム?教材作成、試験監督、FDに関する業務など
6. 応募資格 (以下の全ての条件を満たす者)
1)高度な英語運用能力を持つ者(国籍は問わない。授業を英語で担当できる者)
2)英語教育、TESOL、応用言語学、あるいはそれに関連した分野において修士号または博士号を持つ者
3)応募日時点で、日本の大学以上の高等教育機関で1年以上の英語教育歴のある者
4)公刊された著書、学術論文、または教材のいずれかを1点以上有する者
5)職務遂行に必要な程度の日本語運用能力を有すること
7. 待遇
本学規程による。
参考(2024年度実績):初年度給与563万7千円(金額は各種控除前のもの。年俸制。賞与?退職金無し)、研修資料費年間15万円
8. 応募書類
1)履歴書所定様式(Word形式)
3)主要研究業績1点(PDF形式)
4)以下の条件を踏まえた、英語教育1学期分のシラバス案(PDF形式)
9.応募方法
以下のGoogleフォームに必要事項を入力し、応募書類1)~6)を提出すること。提出にはGoogleアカウントが必要なため、所持していない者は取得すること。
1. 募集人数、職種
若干名、英語教育講師(有期)
2. 勤務形態
常勤(任期あり)
契約は1年ごとに更新、最高4回更新可(最長5年の勤務可)
3. 勤務場所
研究室:池袋キャンパス 外国語教育研究センター
授業:池袋キャンパス および 新座キャンパス
4. 着任時期
2026年4月1日
5. 業務内容
1)月曜日~土曜日のうち週4日勤務
2)1学期につき全学共通科目の言語科目(英語)を最大10コマ担当(オフィスアワーを含む)
3)カリキュラム?教材作成、試験監督、FDに関する業務など
6. 応募資格 (以下の全ての条件を満たす者)
1)高度な英語運用能力を持つ者(国籍は問わない。授業を英語で担当できる者)
2)英語教育、TESOL、応用言語学、あるいはそれに関連した分野において修士号または博士号を持つ者
3)応募日時点で、日本の大学以上の高等教育機関で1年以上の英語教育歴のある者
4)公刊された著書、学術論文、または教材のいずれかを1点以上有する者
5)職務遂行に必要な程度の日本語運用能力を有すること
7. 待遇
本学規程による。
参考(2024年度実績):初年度給与563万7千円(金額は各種控除前のもの。年俸制。賞与?退職金無し)、研修資料費年間15万円
8. 応募書類
1)履歴書所定様式(Word形式)
- 応募にあたっては立教大学履歴書所定様式を必ず使用すること、それ以外の書式は受理しない
- 連絡先(電話番号とEメールアドレス)を必ず記入すること
- 履歴書所定様式および履歴書記載見本をダウンロードし、記載見本の指示に従い記入すること
- 日本語または英語のいずれかの言語で作成すること
3)主要研究業績1点(PDF形式)
4)以下の条件を踏まえた、英語教育1学期分のシラバス案(PDF形式)
- 対象:英語力がCEFR B1レベルの学生
- 科目: Global Studiesコースリストをダウンロードし、リスト上のCLIL科目より1つ選択
- クラスサイズ:20名程度
- 授業時間および回数:立教大学は1回100分、週1回、学期14週
- A4用紙1枚、英語で作成すること
- 第1回および第14回授業以外から選択
- A4用紙3枚以内、英語で作成すること
9.応募方法
以下のGoogleフォームに必要事項を入力し、応募書類1)~6)を提出すること。提出にはGoogleアカウントが必要なため、所持していない者は取得すること。
- 書類審査通過者には5月21日(水)までにメールで連絡する。その後6月2日(月)~6月10日(火)の間で面接を行う予定である。面接は原則池袋キャンパスにて対面で実施する。面接にかかる交通費は支給しない。
10. 提出期限
2025年5月9日(金)正午
11. 問い合わせ先
立教大学外国語教育研究センター
Eメールアドレス:fler-saiyo@rikkyo.ac.jp
※立教大学での勤務歴によって、応募職種での最大勤務年数に変更が生じることがあります。確認を希望される場合は、問い合わせ先にご連絡ください。
各種応募書類のダウンロードはこちら
1)履歴書所定様式 (Rikkyo CV_Japanese)
2)履歴書記載見本 (Sample - Rikkyo CV_Japanese)
注意事項:
※選考過程および採否の理由に関する質問には、一切お答えいたしかねます。
※選考の過程で、追加の提出物を求めることがあります。
※提出された個人情報は任用にあたっての審査、連絡および手続きのためのものであり、他の目的に使用することは一切ありません。
※応募書類を提出後、fler-saiyo@rikkyo.ac.jpから自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。未着の場合は迷惑メールフォルダを確認の上、fler-saiyo@rikkyo.ac.jpからのメールを受信できるよう設定してください。
※選考過程および採否の理由に関する質問には、一切お答えいたしかねます。
※選考の過程で、追加の提出物を求めることがあります。
※提出された個人情報は任用にあたっての審査、連絡および手続きのためのものであり、他の目的に使用することは一切ありません。
※応募書類を提出後、fler-saiyo@rikkyo.ac.jpから自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。未着の場合は迷惑メールフォルダを確認の上、fler-saiyo@rikkyo.ac.jpからのメールを受信できるよう設定してください。